【ご報告】《墨東未来妄想なべ会》 10/30(水) at こすみ図書
こんにちは。
「墨東まち見世」アートプラットフォームの
ヨネザワエリカです。
食欲の秋。いやあ、お腹いっぱいです。というのも昨日、鳩の街通り商店街にあるこすみ図書で《墨東未来妄想なべ会》が開催されました。そのご報告をいたします。
「墨東のこれから」について鍋をつついて話し合う、この《墨東未来妄想なべ会》は、何度か告知させていただいております、ボクらのこれから2013/《まちみて交流サロン》の(非公式?)プレイベントとして開催されました。
食材は鳩の街通り商店街中ごろにある鈴木ストアさんで調達。商店街入り口にあるエネルギースーパータジマの方がいくつかの食材は安いという地元情報があったのですが…商店街内の拠点でやるからには、と鈴木ストアを選びました。
さすがです。
さて鍋は2種類ありました。
カセットコンロの強い火で作られたのは
事務局メンバー末永さん監修のキムチ鍋。
ホットプレートで優しく丁寧につくられたのは、
同じく事務局清水さん監修による塩ちゃんこ鍋。
この豪華2本立て鍋を取り仕切る、末永奉行/清水奉行の見事なおさばきで、話に火がつくまでの間、ずっと美味しい鍋を楽しむ事ができました。
食材の山が切り崩され、ある程度食欲が落ち着いたころから鍋のまわりでは話し合いが始まります。「墨東」という言葉の由来からはじまりすぐ先の未来のことから遠い未来の話まで。
yahiro 8のオカザキさんからの質問、「それぞれの拠点の強み」を自慢(?)し合っていた時は、なんだかこうフラッシュがたかれたように皆の顔が笑顔になっていたような気がします。
さて、こうして鍋を囲んで話し合われた内容から抽出されたキーワードが、ボクらのこれから2013/《まちみて交流サロン》のプログラムの一つ第1部:公開シンポジウム『墨東の明日を話そう。』で活用されます。
お越しいただきました皆さまはぜひ、「ああ、この話はキムチ鍋の周りかしら、それとも塩ちゃんこ?」と色々想像しながら楽しんでいただければ幸いです。
それでは。皆さま11月2日のイベントでお待ちしております。
—-
ボクらのこれから2013
《BOKU-to-TekuTekuまちみてさんぽ・まちみて交流サロン》
この春、4年間続いたボクらのまちのアートプロジェクト「墨東まち見世」が終わりました。これはボクら(墨東のアートに関わる人々・まちで暮らす人々)にとって、どんな意味をもつのだろう? もう、まちをあげてのアートイベントは必要なくなったのか? 自発的で持続的なアート活動が根付いたのか? アーティストを呼ばなくてもまちのなかに面白い人が十分増えたからか? いや、やっぱりまちでアート活動を続けていくには必要だよとか。 じゃあ何が必要なんだろう?とか。まちなかでの大きなアートプロジェクトが終わったいまだからこそ、いろいろ考えちゃうんです。きっとそれはとても大切なこと。そんな、墨東のアートシーンの「これから」を、めぐって・はなして・あじわう1日を開催します。それが、ボクらのこれから2013。
企画:ボクこれ企画チーム 広報/ヨネザワエリカ さんぽ企画/斎藤佳 シンポジウム企画/オカザキ恭和、吉川晃司、長加誉 パーティ企画/筒井佳樹、昆野純子 フライヤー制作/木村吉見 イラスト/フジシロヤスシ
※「墨東まち見世」アートプラットフォームでは、隅田川と荒川、そして東京スカイツリーのすぐ横を流れる北十間川によって囲まれた、墨田区の北半分を占める地域を「墨東(ぼくとう)エリア」と呼んでいます。
ボクらのこれから2013 イベント紹介
ボクらのこれから2013のイベントをご紹介。まちあるき、シンポジウムにパーティーと墨東エリアのアートシーンの「これから」を、めぐって・はなして・あじわう1日をお楽しみください。
/////////////////////////////////////
《まちみて交流サロン》
/////////////////////////////////////
公開シンポジウムとパーティを通して、まちとアートの「これから」について、ああでもない…こうでもない…おや?このお料理おいしいぞ!など、腹をわって語り合いましょう。
日時 :平成25年11月2日(土)16:00開場
会場 :キラキラ会館
〈下町人情キラキラ橘商店街内/墨田区京島3-52-6〉
※会場には大判に拡大した「まちみてマップ」とともに、各アートスポット・企画の紹介メディアや作品なども展示されます。開場時からご覧いただけます。
参加費 :1,000円(予約不要)
※第1部、第2部どちらか一方のみの参加も可。
その場合も参加費は1,000円となります。
アクセス:京成押上線「京成曳舟駅」徒歩8分
東武スカイツリーライン「曳舟駅」徒歩12分
●第1部:公開シンポジウム
『墨東の明日を話そう。』
路地と坂のまち、広島県尾道で活動するNPO法人尾道空き家再生プロジェクト代表・豊田雅子さんをお迎えして開催するシンポジウム。空き家を活用した活発な地域活動が繰り広げられる尾道。墨東と共通項の多い尾道の豊田さんに、持続可能なプロジェクトのあり方について、まちのこと、お金のこと、これからのことをバーンと聞いちゃいます!尾道と墨東の「いま」を共有し、ボクらの「これから」を探っていきます。
ゲスト :NPO法人尾道空き家再生プロジェクト
代表・豊田雅子さん 他
時間 :17:00~19:00
●第2部:パーティ
『ボクらのこれからPARTY』
墨東エリアの「いま」と「これから」を担う、アート拠点の運営者やアート活動の企画者が一同に集まります。地元の選りすぐりのお店からご提供いただくスペシャルなお食事やドリンクもご用意してお待ちしています。ぜひ、ご参加ください。
時間 :19:00~20:30
/////////////////////////////////////
《BOKU-to-TekuTekuまちみてさんぽ》
/////////////////////////////////////
最新版まちみてマップを片手に、墨東エリアの「いま」をめぐるアートなまち歩きツアー。地域で展開されるアートシーンの「これから」を考えるためのヒントが、きっと見つかるはず。案内人は墨東で活動するアーティストやまちの住人たち。墨東エリアの魅力満載ですよ。
●全5コース共通
定員 :各回10名程度
参加費 :500円 予約制
集合時間:開始時間の15分前
雨天開催
※集合場所は各さんぽで異なります。下記にあります紹介を参照ください。
※ツアー中の飲食代は各自負担になります。
※お申し込み方法は裏面へ
●BOKU-to-TekuTekuまちみてさんぽ・お申し込み方法
下記期間内、メールにてお申し込みを受け付けています。件名を「まちみてさんぽ申し込み」とし、下記メールアドレスまで下記4項目をお知らせください。「墨東まち見世」アートプラットフォーム事務局より折り返しご連絡いたします。
参加申込みは終了いたしました!
たくさんのお申込み、誠にありがとうございました!!
============================
E-mail:machimise@gmail.com
件名:まちみてさんぽ申し込み
・参加コース名(例:Aコース)
・お名前
・参加人数
・連絡先(電話番号、メールアドレス)
============================
※個人情報は当イベントの受付にのみ使用し、イベント終了後破棄いたします。その他の用途には使用いたしません。
●BOKU-to-TekuTekuまちみてさんぽ・各さんぽのご紹介
————————-
A 『ドンナイ-DontsukiNight-前夜のドンツキめぐり』
墨東の路地に数多く存在するドンツキ(行き止まり・袋小路)の地位向上を目指すドンツキ協会による、夜のドンツキめぐり。昼間でさえ個性的なドンツキの闇夜の姿を求めて繰り出す、オトナのまちあるきです。
日時 :11月1日(金) 20:00~22:00
集合場所:東向島珈琲店(東武スカイツリーライン「曳舟駅」徒歩5分/墨田区東向島1-34-7)
ゴール :東武スカイツリーライン「曳舟駅」
案内人 :齋藤佳、フジシロヤスシ(ドンツキ協会)
————————-
————————-
B 『知られざる墨東キリシタン史を歩く』
関東大震災の復興支援から女性解放まで。旧鐘ケ淵紡績敷地内の宣教師館で23年間暮らし、愛の種を撒いたドイツ人女性の軌跡を辿って牧師夫人が案内する愛の歴史さんぽ。かまぼこ型兵舎を再生した教会がゴールです。
日時 :11月2日(土) 13:00~15:00
集合場所:東武スカイツリーライン「鐘ケ淵駅」西改札口前
ゴール :墨田聖書教会
案内人 :石川葉子(墨田聖書教会)
————————-
————————-
C 『路地園芸ツアー』
墨東エリアの路地には、芸術的で楽しい路地園芸を沢山見ることが出来ます。その中でも選りすぐりのアートな路地園芸スポットと、迷路のような路地をゆっくり歩きながら古い長屋や古道も合わせてご案内します。
日時 :11月2日(土) 13:00~15:00
集合場所/ゴール
:東武スカイツリーライン「曳舟駅」改札前
案内人 :村山修二郎(アーティスト)、藤井正昭(京島・山田屋薬局亭主)
————————-
————————-
D 『B級建築ツアー』
世の中に名建築家による建築は数あれど、路地の街・向島には「どうしてこんな建物が建っちゃったの?」と思わせるような謎の建築が数多くあります。そんな一筋縄でない、そんな「B級建築」をこのまちの「棟梁」がご案内します。
日時 :11月2日(土) 15:00~17:00
集合場所:東武スカイツリーライン「曳舟駅」改札前
ゴール :キラキラ会館
案内人 :北條元康(北條工務店/BUGHOUSE)
————————-
————————-
E 『墨東の今、そしてこれから』
最近このまちに新しく誕生した、長屋や町工場の再生・活用事例など、まちで新たに起こりつつある変化に触れてみたり、またそんな可能性を秘めた場所を探して歩く、まちの未来像を描くためのヒントを考えてゆくためのツアーです。
日時 :11月2日(土) 15:00~17:00
集合場所:東武スカイツリーライン「曳舟駅」改札前
ゴール :キラキラ会館
案内人 :齋藤佳(ボクこれ2013まちみてさんぽ企画担当)
————————-
※ イベントの内容は都合により変わる場合がありますのでご了承ください。変更の場合はこの墨東ニュースやfacebook、twitterにてお知らせいたします。
※ イベントについてのお問い合わせは E-mail:machimise@gmail.com まで。
●「墨東まち見世」アートプラットフォーム NPO法人向島学会×東京アートポイント計画
平成21年度から平成24年度まで継続展開した「墨東まち見世」を通して墨東エリアに育まれた、アート拠点やネットワーク資源の持続と定着を目指すプロジェクトです。エリア内の活動を発信するマップづくりを通じて、プラットフォームを形成します。
主催 :東京都、東京文化発信プロジェクト室(公益財団法人東京都歴史文化財団)、特定非営利活動法人向島学会
後援 :墨田区、一般社団法人墨田区観光協会、一般財団法人墨田まちづくり公社
協力 :アサヒビール株式会社、カオサン東京ゲストハウス
お問い合わせ:「墨東まち見世」アートプラットフォーム事務局
〒131-0031 東京都墨田区墨田1-15-3 現代美術製作所内
Tel:03-5630-3216
E-mail:machimise@gmail.com
Web:http://machimise.chicappa.jp/blog
Twitter:@boutomachimise
Facebook:https://www.facebook.com/Bmachimise
●東京アートポイント計画とは
東京アートポイント計画は、東京の様々な人・まち・活動をアートで結ぶことで、東京の多様な魅力を地域・市民の参画により創造・発信することを目指し、「東京文化発信プロジェクト」の一環として東京都と公益財団法人東京都歴史文化財団が展開している事業です。
www.bh-project.jp
●特定非営利活動法人向島学会とは
「向島学会」は、地域を考えるフォーラムとして、墨東エリアでまちづくりに関わるメンバーが集い設立されました。平成14年より活動を始め、平成18年からはNPO法人に。現在では、地域に関する様々な情報の収集と提供、地域活性化活動の支援、住まい・まちづくりの調査研究、他の地域とのネットワークづくり、地域社会と結ばれたアートイベントの支援など、幅広い事業に取り組んでいます。
www.mukojima.org