「墨東まち見世」アートプラットフォームでは《BOKU-to-TekuTekuまちみてマップ》を作っています。墨東エリアのアートスポットの数々をご紹介するマップに記載されたスポットをGooglemap上にマッピングしました。墨東エリアのまちあるきにぜひ活用ください。
東は隅田川、西は荒川、そして南は北十間川に囲まれた、東京都の下町・墨田区の北半分を占める大きな三角形のエリア。しばしば向島と称されるこの地域を、このサイトでは「墨東(ぼくとう)エリア」と呼んでいます。2012年の東京スカイツリーの開業や、京成・東武曳舟駅周辺の再開発などを契機に、暮らしやすさや都心へのアクセスの良さが見直され、近年広く注目を集めるようになっているエリアです。
墨東エリアは、旧くは江戸時代に文人墨客の遊ぶ風光明媚な郊外地として、また近代になってからは幸田露伴、永井荷風といった文士らにゆかりの地としても知られています。季節の風物詩である隅田川沿いの桜や花火大会、江戸の庶民文化を今に伝える「隅田川七福神めぐり」や「向島百花園」など、様々な歴史や記憶が色濃く残る地域です。
墨東エリアはまた、日本有数の「路地のまち」としても良く知られています。迷路のように入り組んだ路地と、住宅、商店、町工場が立ち並ぶ木造密集市街地は、この地域でしか見ることができない個性的な光景です。確かに都市計画や防災面で、たくさんのウィークポイントを抱えているのは事実ですが、路地のまちには、隣近所と親しく挨拶を交わし合うようなコミュニティーが今でも豊かに息づいています。
墨東エリアには地域の古い町工場、空き店舗、古民家などをリノベーションした、魅力溢れるアートスポットが近年増えつつあります。最先端のアートを鑑賞できるギャラリー、若手アーティストの共同アトリエ、心和むクラフトの工房、ノスタルジックな空気の漂うカフェといったように、そこでは多種多様な活動が営まれています。また一方で、路地のまちを舞台にしばしば開催される、アートやまちづくりのイベントも見逃せません。
アートスポットや様々な活動団体はTwitterやFacebookを活用し情報を発信しています。「墨東まち見世」アートプラットフォームではそれらの情報を公式SNSアカウントを通じてシェア/RTしています。「最新情報」ではSNSを通じた墨東エリアの今の活動状況をご覧いただけるでしょう。
いかがでしたか?気になる情報やスポット、団体があればぜひ個別にフォローをし、ぜひ足を運んでみてください。
みなさん、「墨東まち見世」アートプラットフォームのサイトにようこそ!このサイトは、NPO法人向島学会の運営によって、東京・墨田区の墨東エリアにおける、様々なアートやまちづくりの情報を発信しています。ここでは、私たちNPO法人向島学会と、墨東エリア、そしてこのサイトの生まれるきっかけになった事業である「墨東まち見世」と「墨東まち見世」アートプラットフォームについてご説明します。
向島学会は、地域を考えるフォーラムとして、墨東エリアでまちづくりに関わるメンバーが集い2002年に設立されました。2006年に東京都からNPO法人の認証を受け、現在では、「地域に関する様々な情報の収集と提供」、「地域活性化活動の支援、住まい・まちづくりの調査研究」、「他の地域とのネットワークづくり」、「地域社会と結ばれたアートイベントの支援」など、幅広い事業に取り組んでいます。2012年からは、向島学会の中に「墨東まち見世部会」を設け、地域におけるプラットフォームの役割をより明確にしています。www.mukojima.org/
NPO法人向島学会は、東京都、東京文化発信プロジェクト室(公益財団法人東京都歴史文化財団)三者の共催事業により、2009年から2012年にかけて地域アートプロジェクト「墨東まち見世」を、そして2013年に「墨東まち見世」アートプラットフォームを、「東京アートポイント計画」※の参加プログラムとして実施してきました。
「墨東まち見世」では、地域資源を活かした創造的な文化発信、地域のアートやまちづくりの担い手育成とネットワークづくり、地域の抱える多様な課題の共有という3つのミッションを掲げ、墨東エリアのアート拠点、団体、住民との協働により、数多くのアートプロジェクトを実施しました。そして4年間の「墨東まち見世」の成果を受けて、2013年に行った「墨東まち見世」アートプラットフォームでは、墨東エリア内のネットワーク資源の持続と定着を目的とする活動に通年で取り組みました。
※「東京アートポイント計画」とは、東京の様々な人・まち・活動をアートで結ぶことで、東京の多様な魅力を地域・市民の参画により創造・発信することを目指し、「東京文化発信プロジェクト」の一環として東京都と公益財団法人東京都歴史文化財団が展開している事業です。 www.bh-project.jp
2014年3月、向島学会は、2009年から続いた5年間の事業を通し、当初から「墨東まち見世」で掲げて来たミッションがひとまずの達成をみたことから、東京都、東京文化発信プロジェクト室との共催事業を終了することを決定いたしました。
2014年度からは、新たに向島学会の単独事業として、「墨東まち見世」アートプラットフォームのウェブサイトの運営を中心に、墨東エリアの情報発信ならびにプラットフォーム活動を実施してまいります。